Uncategorized
PR

自然と歴史が紡ぐ道—皿倉山から花尾山への壮麗な旅

couunryusui
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

北九州市の豊かな自然に抱かれながら、歴史の息吹を感じることができる帆柱自然公園。今回歩いた「皿倉山から花尾山ルート」は、その魅力を存分に味わえるコースでした。四季折々の風景が広がる山道を進むたびに、自然の偉大さと静謐な美しさに心を奪われます。足を踏み入れると、まるで時間がゆっくりと流れ始めるような感覚に包まれ、都会の喧騒を忘れさせてくれる特別な旅の始まりです。

皿倉山登頂そして花尾山まで下りながら登頂

「皿倉山から花尾山ルート」— 変化に富んだコースが魅力の帆柱自然公園。その中でも今回のルートは、まさに自然と歴史が融合する壮大な旅でした。

まず皿倉山に登頂し、皿倉平を経由して権現山へ。途中、大島桜の優雅な佇まいに心を奪われながら、帆柱山へと足を進めました。次に下りルート沿いにそびえる山を目指しながら辿り着いたのは、花尾山。その道中で出会った皇后杉の圧倒的な存在感には、まるで時を超えた神秘を感じずにはいられませんでした。

「めぐみの森」と名付けられたこの山道は、その名の通り、生命の息吹を存分に感じさせてくれます。緑に包まれ、澄んだ空気の中を歩くことで、心が洗われるような感覚に。自然の偉大さと穏やかさを全身で感じながら進むこのルートは、まさに身も心もリフレッシュできる特別な体験でした。

次回はどんな風景に出会えるのか—また新たな冒険へと出発したくなりますね。🏞️

花尾山からの絶景!📷

皿倉山、権現山、帆柱山、に比べると一段と低い花尾山ですが、皿倉山、権現山を見上げる景色が素晴らしい。また、北九州市の街並みも大きく近づいて見渡せるところもなかなかの景観です。

花尾山の頂上

花尾山の頂上は意外と広く団体で遠足に来ても多くの人々がくつろげるようにベンチや芝生が充実しています。この周りにも戦国時代のの花尾城の城跡が広がっていて、まるで天空都市のなごりのように広い空間点在して。探検するにはもってこいの場所です。

花尾山の展望台

展望台に上ると、北九州市の主に洞海湾側が一望出来てそれはそれは絶景です。遠くには沖ノ島や宗像地方が見渡せて、視覚で瞬間移動できてしまいます。地元のよくっている風景を一望できる快感は気分爽快です。モニュメントに書かれた地名をたどるのも楽しみですね。

記事URLをコピーしました